今日は私が受け持つ生徒との面談である。
その生徒(以下生徒Aとする)は、普段は特に問題行動もなく、成績も安定していて、苦手科目も壊滅的というほどでもない。そもそも苦手科目を受験科目にしない進路選びをする堅実なのであまり心配はしていなかった。
「うーん、これといってないんですよねー……。なんか、もういいかなって」
教師生活にも慣れたのにすっかり忘れていた。こういった一見手がかからない子が一番心配になることに。
「何がもういいんだ?」
「兄もいってましたし、とりあえず目標ないけどM大にするってお話したじゃないですか」
「そうだったな、他に行きたいところができたのか?」
「実は前からあったんですけど、一人暮らしさせられるほど余裕ないからと言われまして。じゃあ似た学科があって近くにあったのでそこ提案したら、否定はされませんでしたけど『どうしてここなの?』『似た学科ならこの大学の方がよりレベルが高いんじゃない?』『結果的にやりたいことのためにはブランドも大事だと思うの』とかさりげなく? 僕の意思で自分らも納得出来る選択にさせようと感じるというか……。お金出してもらうんだし当たり前かもしれないんですけど、名前じゃなくてオーキャンみて決めたことで、冬に一緒に来てもらって説明してみたりしたけどだめで、なんか」
もう、わかんなくて。尻すぼみになっていく生徒Aの声から、珍しく涙を目に湛えているのを察して敢えて顔は見ずにiPadで開いた大学の資料に目を向ける。
親御さんの「せっかく上の大学に十分いけそうなのに」「勉強から逃げるためなのではないか」「就活の大学フィルターで苦しまないように」などといった考えは同じ親としてはよくわかる。しかし、私は親の指示に従い、自身で選ばなかった道は、結局最後まで割り切って自分事とは思えず何もかも失敗して、自分で決めたことになっていて人のせいにもできなくなった身でもある。
今、生徒Aは親の説得と一緒に自分が見つけたきらめきすら見失いかけている。
「今探してみたけどな、有名大ばかりで滑り止めは決めてなかったよな?」
顔を上げた生徒Aに続ける。
「ここなら、言ってたこともできるし、偏差値もお前なら普通に受かるだろうが馬鹿にはできない。有名大程じゃないが歴史もあって名もあるし就職率も良い。どうだ?」
こんなこと言って、生徒Aの将来を考える一人としてはそのまま背中を押すようなこともできず、折衷案を探すばかりだ。
立地もめちゃくちゃいいぞーとiPadを渡すと、生徒Aは気が抜けたように薄く笑った。
「とりあえず第一志望としてM大は受けます。滑り止めはここを受けさせてもらうように言ってみます」
先生が言ったといえば、納得すると思います。といって、その日は解散した。
いつ光るか分からない石ころを磨かせるより、綺麗なものを最初から渡したいのが親ってものかもしれない。しかし、自分で選びとったものほど人は大事にするし、きらめいてみえるものだ。そうじゃなきゃ、割れようが安く売られようがどうでもよくなる。そして、そうなったのは自分のせいだと、ずっと拭えない、戻せない過去にうっすらと後悔が残り続けるものだ。
【きらめき】
9/4/2024, 11:15:41 AM