Nero

Open App

〔子どもの頃の夢……なんだっけ?〕
と思って、久しぶりに幼稚園の頃のお誕生日カードを引っ張り出した。先生と一緒に手形ペタペタしたり、将来の夢を書いてた記憶がかすかにあったから。

取り出したるは年長さん、ばら組さん時代である。

うさぎさんとゾウさんと風船とまぁ、カラフルな表紙。
うわ~、懐かしい~と思いながら何の気なしにペラっと表紙をめくった。

「わたしのしょうらいのゆぬは、かべになりたいです!」

……???

待って。………待って???

日本語的な文法がおかしいのはまぁいいや。字が下手っぴなのもいいよもう。めがぬになってるけどいいよなんか、…、かべ??

かべ………、?(放心)

確かに小さい頃から人見知り気味ではあったし、先生におてて繋いで仲間に入れてもらってたよ?でも、周りのみんなが、

「お花屋さん!」 「けいさつかん!」 「先生!」

とか言ってる中、いやまださ、

「人魚姫!」 「仮面ライダー!」「ぷいきゅあ!」

は良いと思うんです。人(?)だし。まだ可愛いよ?
うん。幼稚園生だものね。

壁って…壁って………つまりは無機物では?(混乱)

…あの頃の“わたし”よ、なんでそれをチョイスした?
…この頃からオタク要素が形成されていた?
そんなことはない。から、つまりは、純粋に壁になりたかったってこと、おま、え?どうするつもりなの??
…先生よくニコニコしながら見ててくれたよね…
ありがとう先生。おかげで今の僕は混乱の真っ只中にいます。あの時は逃げ回ってごめんなさい。今もお元気ですか。

あの頃の“わたし”、子どもの頃の夢は、ある意味叶ってるよ、おめでとう。嬉しくないな。
今の夢は、程よく生きることです。あ~、夢がないなぁ。


#子供の頃の夢

追記:震える手で小学1年生の自己紹介カードを見ました。
イラストレーターになりたいって書いてました。
ありがとう、1年生の“わたし”。無機物卒業おめで
とう。

6/23/2025, 11:27:47 PM